ロリポップの評価
はじめに
2018年9月2日、ロリポップのエコノミープランを契約しました。
格安のレンタルサーバというとロリポップが有名ですね。
昔は、安かろう、悪かろう(よく落ちる)といわれていましたが、
現在はそんなことはなく、コストパフォーマンスが非常に高いと評判です。
16年の運用実績があり、これまでに170万人以上がロリポップ!を使っています。
人気と実績も十分だし、サブサイトやサテライトサイトを作りたかったので管理人も契約して使うことにしました。
価格
ロリポップはとにかく安い。最安プランのエコノミープランは月額100円です。
ジュース1本120円なので、それよりも安いのはまさに破格の値段です。
月100円なのに初期費用が1,500円と聞くとどうしても高く感じますが、
実は不定期で、初期費用無料キャンペーンを実施することがあります。
年に数回、1週間とか10日間とか期間限定で実施されるので
契約を考えている場合はキャンペーンを利用するとお得です。
プラン名 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|
エコノミー | \1,500 | \100 |
ライト | \1,500 | \300 |
スタンダード | \1,500 | \600 |
エンタープライズ | \3,000 | \2,300 |
機能
プランによって使用できる機能が決まっています。
プランごとに何ができて何ができないのかしっかり確認しておく必要があります。
各プランの差異は以下のとおりです。
契約したエコノミープランについて、気になった部分は赤字にしています。
エコノミー | ライト | スタンダード | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|
ディスク | 10GB | 50GB | 120GB | 400GB |
転送量 | 40GB/日 | 60GB/日 | 100GB/日 | 無制限 |
共有SSL | × | ○ | ○ | ○ |
独自ドメイン | 20 | 50 | 100 | 無制限 |
サブドメイン | 10 | 300 | 500 | 500 |
データベース | SQLite | MySQL5:1個 | MySQL5:30個 | MySQL5:100個 |
簡単インストール | baserCMS | WordPress EC-CUBE baserCMS |
WordPress EC-CUBE baserCMS |
WordPress EC-CUBE baserCMS |
コンテンツキャッシュ | × | ○ | ○ | ○ |
PHP(モジュール版) | × | × | ○ | ○ |
エコノミープランは安いかわりにいくつかの機能が使えません。
まず、共有SSLが使えません。2018年7月に公開されたWebブラウザ(Chrome)のバージョン68ではSSLに非対応だと「保護されていません」と表示されます。データベースはSQLiteなので、WordPressを使用する場合、個別設定が必要です。また、コンテンツキャッシュやPHP(モジュール版)が使用できないのでパフォーマンスを向上させることができません。
このあたりは費用相応なので、希望する機能があるプランを選ぶことが重要です。
操作性
メイン画面は以下の通り。左サイドバーから必要な操作を実施します。
画面構成はわかりやすく、今のところ問題なく操作できています。
ただ、使用できない機能の項目が表示されているのはちょっと使いづらいですね。
例えば、エコノミープランではモジュール版PHPは使用できませんが、以下の通り設定項目があります。
変更ボタンをクリックした後、「モジュール版PHPは、スタンダード、エンタープライズプランのみご利用いただけます。」とエラーメッセージが表示されます。使用できないなら最初から項目を削除した方が使いやすいと思います。
安定性
サーバの稼働率は99.99パーセントとなっています。
これは、サーバの障害対策が確実に整備されている証拠です。
また、ロリポップでは安定したレスポンスを提供するため、大きく3つの対策を実施しています。
モジュール版PHP
WordPressをはじめとしたプログラムは、独自の開発技術の「モジュール版PHP」 で実行しているためCGI版PHPに比べ大幅な速度改善が見込めます。
コンテンツキャッシュ
コンテンツキャッシュ機能により、パフォーマンスが向上し表示速度を大幅に向上させることができます。
同時アクセス数拡張
突然のアクセス集中時や急増が見込まれる場合は、同時アクセス数拡張機能で制限値を緩和することができます。アクセスが集中してもHTTP503エラーを回避しやすくなります。
上記の通り、様々な施策により安定性を維持・向上させているのは評価できます。
速度
速度はプランによって大きく差がありますが、値段相応のパフォーマンスと思います。
エコノミープランは最安値のプランなのでやはりサイトの表示速度は遅いです。
特にWordPressのようなPHPプログラムが動作する環境だと、サーバの負荷が高くなるのでどうしても遅くなります。
このような場合は、ホームページビルダーやSIRIUSのような静的サイトを作成するツールを使うことでサイトの表示速度を早めることができます。
サポート
ロリポップのサポート情報です。
種別 | 受付日時 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
メール | 24時間365日 |
Webフォームから質問 |
チャット | 平日:9:00~19:00
土日:10:00~13:00 |
Webフォームから質問 |
電話 | 平日10:00~18:00 | 専用ダイヤルはユーザー専用ページ内『サポート』よりご確認 |
チャットが使えるのは良いですね。
ちょっとした質問などはメールサポートで良いけど、トラブル時は今すぐ回答がほしいです。
例えば、ログインパスワードを忘れた時や設定を間違えておかしな状態になり戻せなくなった時などです。すぐにサポートしてほしい、でも電話サポートがない、という時はチャットを利用しましょう。
以下のようにリアルタイムでサポートスタッフとやりとりできます。
まとめ
ロリポップは非常に人気のあるレンタルサーバです。
ただ、自分にあっているのかどうかわからない、という方もいると思います。
そこでどういう人にロリポップをオススメできるかまとめましたので該当する方は検討してみて下さい。
初めてレンタルサーバーを利用する方
・アメブロやFC2などの無料ブログから自分専用のドメインでサイトを作りたい方
・自分専用のドメインでメールアドレスを作りたい方
アクセスが少ないサイトを運用する方
・トレンド記事を扱わないサイトを作成する方
・SNS(フェイスブックやツイッターなど)で大量のアクセスを集めない方
サテライトサイトを運用する方
・SEO目的で複数の小さなサイトを作成する方
詳細は公式サイトをクリックしてご確認下さい。