ドメインの申し込み
ドメインを使えるようにするには大きく2つのステップがあります。
- ①ドメインを取得する
- ②ドメインを設定する
それぞれ画像付きで手順を解説します。
①ドメインを取得する
- インフォパネルのログイン画面にアクセスします。
- 「追加のお申し込み」をクリックします。
- 利用規約が表示されるので、「同意する」ボタンをクリックします。
- ドメイン欄の「新規取得」ボタンをクリックします。
- ドメイン名を入力し、「検索」ボタンをクリックします。(ドメイン名は任意です)
すでに他の方が同じ名前で取得されていたら、「ご希望のドメインは新規取得申込みができません。」と表示されます。この場合は名前を変更しましょう。
【ドメイン名を誤った・もしくはキャンセルしたい場合】
料金をお支払いになる前であればキャンセルが可能です。
[契約情報]-[独自ドメイン契約情報] から対象ドメインの「取り消し」ボタンをクリックして下さい。 - 入力したドメイン名で申し込めることを確認します。「申し込む」ボタンをクリックします。
- 入力したドメイン名に間違いがなければ、「お申し込み内容の確認」ボタンをクリックします。
- 申し込み内容を再確認されるので、「お申し込みする[確定]」ボタンをクリックします。
- 「料金のお支払/請求書発行」ボタンをクリックします。
- 更新期間を任意に選択し、「お支払い方法を選択する」ボタンをクリックします。
- お支払いは、銀行振込・クレジットカード・コンビニ払い・ペイジーの4つが使用できます。いずれか1つを選択し支払手続きを完了します。
- 手続きが完了すると、契約のステータスが「通常」になります。設定が反映されるまで時間がかかることがあります。
②ドメインを設定する
- インフォパネルのログイン画面にアクセスします。
- サーバーパネルを開きます。
- 「ドメイン設定」をクリックします。
- 「ドメイン設定の追加」をクリックします。
- 取得したドメイン名を入力し、「ドメイン設定の追加(確認)」ボタンをクリックします。
- 確認画面が表示されるので、「ドメイン設定の追加(確定)」ボタンをクリックします。
以上で、ドメインの取得から設定まで完了です。