Google Analyticsで自分のアクセスを除外する方法
Google Analyticsで自分のアクセスを除外するにはいくつかの方法がありますが、代表的な方法を2つご紹介します。
IPアドレスで除外する
自宅のパソコンやスマホ、タブレットなどからのアクセスをすべて除外したい場合、IPアドレスを指定して除外することができます。
ただし、IPアドレスは不定期に変更されるので、変更されたら再設定が必要です。
設定方法
- Google Analyticsにログオンします。
(左サイドバーにある一番下の管理をクリックします)
- フィルタをクリックします。
- 「フィルタを追加」ボタンをクリックします。
- 以下の通り設定します。
ビューにフィルタを適用する方法:新しいフィルタを作成にチェックする
フィルタ名:自分のアクセスを除外(名前は任意です)
フィルタの種類:定義済み
フィルタの種類を選択:除外
参照元かリンク先を選択します:IPアドレスからのトラフィック
式を選択します:等しい
IPアドレス:グローバルIPアドレスを入力
(グローバルアドレスは、「確認くん」などで調べて下さい) - 「保存」ボタンをクリックします。
ブラウザのアドオンで除外する
普段しているブラウザにアドオンをインストールすることで自分のアクセスを除外することができます。ブラウザ単位での設定となるため、複数のブラウザを使用している場合はすべてにアドオンをインストールする必要があります。
アドオンの場合は、IPアドレスが変更されても影響を受けることはありません。
設定方法
- Google アナリティクス オプトアウト アドオンのサイトにアクセスします。
- 「Google アナリティクス オプトアウト アドオンをダウンロード」ボタンをクリックします。
- 「Chromeに追加」ボタンをクリックします。
- 確認メッセージが表示されるので、「拡張機能を追加」ボタンをクリックします。